1/30 『ダイエット情報』(!?)

ヘルシーバーガー!?


モスバーガーは全国の410店舗において、『ニッポンのバーガー 匠味 レタス』と『ニッポンのバーガー 匠味 レタスチーズ』が今日14時から発売される。
しかも、販売は1店舗につき1日10食の限定メニューだそうだ。

これには、バンズ(パン)を使用せず、90gものレタスでパティ(お肉)を包んだ新しくヘルシーなハンバーガー。
レタス以外にも野菜が入っており合計で150gも摂取することができ、成人1日あたりの目標である野菜摂取量(350g)の4割を満たすことができるヘルシー志向のハンバーガー。
しかし、それだけではない。エネルギー値(カロリー)は、バンズ(パン)を使用している現在の『匠味』が565kcalに対して、40%少ない340kcalとなっている。これは、定番メニュー『モスバーガー』の380kcalより低い数値なのに、通常の1.8倍のパティ(お肉)が入っておりボリューム感もあるのだ。

何かモスバーガーの宣伝マンのようなことを書いてしてしまったが、サラダ好きで糖尿病のサラブレット(両親とも糖尿の気があり!)の私にとっては願ってもないヘルシーバーガーなのだ。
是非、ハンバーガー好きでダイエットをお考えの方は、こちらのバーガーに切り替えることから初めてみてはどうですか?(しかし、食べすぎには注意ですよ!)

ちなみに、10食限定だという事と、鮮度が命なのでテイクアウト禁止だそうなのでご注意を!!
1/24 国民の65%が「太り過ぎ」の国は、どこの国!?

それは、アメリカ合衆国です。
健康体重を約13.5kg(30ポンド)以上を超え「太り過ぎ」に当たる人が、国民の65%にも達している。
しかも、肥満などが原因での医療費が、昨年1年間だけで約7兆9600億円(750億ドル)を上回っているそうです。

日本の食生活も、ファーストフードの普及により欧米化になりつつある。
しかも日本でも、肥満を含めた生活習慣病が年々増えてきている。
日本がアメリカを超える日も近いのでは…。

この65%の一人にならない為にも、『耳ツボ健康ダイエット』を始めてみてはどうですか?
1/6



2004年も健康的に痩せるご協力させていただきます。
よろしくお願い致します。

12/26 今年の営業は、本日をもちまして終了とさせていただきます。
新年は6日(火)からの営業となります。
(予約は随時受け付けております。)
12/24 正しいウォーキングPart16(歩幅) >>>>>

さあ、最終章です。
簡単なことなので、これを見て来年からでもウォーキングを始めてみてはどうですか?
12/13 正しいウォーキングPart15(重心移動) >>>>>

ちょっと不気味な足の裏の写真あり!
ぜひ見てみて下さい。
12/10 正しいウォーキングPart14(いざ、ウォーキングへ!) >>>>>

まずは、時間よりも慣れることから始めよう!
無理して、三日坊主にならにように!
12/8

からだのうんちく

爪はなぜあるの?

爪というのは、実は皮膚の角質層が硬くなってできたもので、知っているとは思いますが角質層は顔や腕などの肌にもあるものなのです。
なら、なぜ爪を切っても痛くないかというと、すでに細胞としては死んでいる状態だからです。

では、なぜ必要なのかといいますと、指先に爪がなければ物を押したり、つまんだりするのに皮膚だけではやわらかすぎるので、それを補助し指先を使う時の働きを助ける役割と、やわらかい指先を守る役割とがあるからです。

ちなみに、爪の色は皮膚の下を流れている血液が透けてピンク色に見え、色が悪かったり、表面に筋などがある場合は要注意!最近、不規則な生活をしているのでは…。
爪を見て、簡単健康チェックをしましょう!!

12/5

正しいウォーキングPart13(なぜ、意識付け!?)下肢 >>>>>

意識付けが重要!これをやるとやらないとでは大違い。
ぜひ実践を!

12/4 正しいウォーキングPart12 (なぜ、意識付け!?)上肢 >>>>>

12/2

からだのうんちく

爪の伸びる速さは手と足とでは違うの?

毎日、爪は平均して0.08から0.12ミリずつ伸びていきます。
だが、毎日同じような伸び方するのではなく、季節や年齢などの条件によって変わっていきます。
また、男性と女性、右と左、そして手と足とでは伸びる速さは違うのです。

俗に言われているのは
・男性は女性より速い。
・手は足の爪より30から50%ほど速い。しかも、昼間は夜の5倍も伸びる。
・右手は左手より速い。

爪は人によって伸び方が違うだけではなく、一人の人間でも違いが出てくる。
ちなみに、冬・秋・春・夏の順に速くなるとのこと。

11/30 正しいウォーキングPart11 (基本姿勢) >>>>>
11/26

からだのうんちく

まつ毛はなぜあるの?

まつ毛というのは,砂やゴミなどのほこりが角膜や結膜を傷つけるのを防いでいる!
まつ毛の毛根の周りには知覚神経が多く集まっていて、まつ毛にほこりが触れると角膜や結膜に触れる前に自然とまぶたを閉じてるように指令を出しているのである。
また、まつ毛と関連しているまぶたは、身体の中で一番薄い皮下組織でできている為、とても早く動かせる。この早い動作で、まつ毛からの指令に反応し
ほこりをシャットアウト!
しかし、その反面薄く弱い皮膚なので、まぶたに物が当たったり、泣いたり、顔をうつ伏せに寝たりするとすぐ腫れやすくなるのである。

11/24 正しいウォーキングPart10 (つぎに、正しい姿勢!) >>>>>
11/23

からだのうんちく

まゆ毛はなぜあるの?

まゆ毛というのは,額の汗や水が眼に入らないようにしているのである!
まゆ毛の生えている皮膚には皮脂肪線がたくさんあり、そこから脂が出るようになっているので水を良くはじき、なおかつそこには汗を出す汗腺がほとんどない。
ゆえに、汗や水が目に入らないように邪魔をする役目をしているのである。

11/19 正しいウォーキングPart9 (ウォーキングのストレッチ) >>>>>
11/18 正しいウォーキングPart8 (ストレッチの基本) >>>>>

11/16

からだのうんちく

おなかがすくとなぜグーッと鳴るの?

胃は固形物を吸収しやすくするために、縮んだり伸びたりと蠕動(ぜんどう)運動を行っている。
その胃袋は消化作用を行っている時はもちろんの事ですが、胃が空っぽの状態でも10〜15秒に1度の割合で規則的な収縮と弛緩(しかん)を繰り返している。
その収縮が強くなるほど空腹感も強くなって、不意に強い収縮が起こると胃の上部にたまった空気が移動し圧迫されて、あの「グー」という音が鳴るのである。

11/15 正しいウォーキングPart7 (まずは、ストレッチ!) >>>>>
11/14

からだのうんちく

我慢したオナラはどこへ!?

“オナラが出そうになったが人前なので我慢した。”という経験は、誰にでもあることでしょう。
では、この我慢したオナラはどうなってしまうのでしょう。

オナラを我慢していると、しばらくはお腹が張ってしまって苦しいのだが、やがて体内に吸収されてしまう。それは、オナラの主な成分は炭素ガスと水素ガスで、オナラの臭いの元は硫化水素などの少量の有毒ガスによるものであるから。このガスを我慢していると、徐々に腸から吸収されて、血液中に溶け込んでしまう。
だから後でしようとしても、しばらく我慢してしまったらもう出ないのである。

そして、その我慢したオナラは血液に入った後に、臭いが溶け込んだ血液が体内を回りおしっこなどで排泄されるほかに、肺から呼気となり、な・なんと口から吐き出されていたのである!
臭いオナラの時は、息も臭い!
これは、身体にも悪影響。

11/13 正しいウォーキングPart6 (ストレス解消に!?) >>>>>
11/12 正しいウォーキングPart5 (ダイエットに!?) >>>>>
11/10 正しいウォーキングPart4 (腰痛・肩こりに!?) >>>>>
※Part3と4の記載内容の順番が逆になりました…。
11/7

正しいウォーキングPart3 (生活習慣病とは!?) >>>>>

11/3 正しいウォーキングPart2 (ウォーキングの効果) >>>>>
11/2 正しいウォーキング』について考えてみました! >>>>>

下記は、広告につきご興味のない方はクリックしないで下さい。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送